2010年08月17日
民間使用のPS90
っぽいのをつくってみました。
つってもHK416のバレルくっつけただけだけどね?

なんだかかっちょわりぃなぁ。(´・ω・)
でも銃規制にそった形にするためにバレルの延長はしょうがないんだとか。
もちろんサプレッサーの効果はなし。
お馴染みのフルオート機能排除のカスタムもされてます。
でもSMGなのにセミオートオンリーっていうのも、ちょっと悲しい?
これエアガンだったらインナーバレル延長して、この形ならわかるけど、ただ単にくっつけただけっていうと……。
とりあえずP90は民間モデルよりも普通のモデルのほうが格好いいということで。
さあさあ、東京に戻る際に持っていく装備に迷っている自分が居ますよ!

きったね。(・ω・)
いっつもサバゲやって帰ってきてぽーいなもんで……。
どーも「もうすぐ東京戻るし」って考えだと、片付けがままならん。
いつも片付けるよ?いや、本当に。ちょっと机の上あたりはサバゲ関連で散らかったりしてるけど。
とにかくデザートユニオンでサバゲをする予定なので、インドア専用として使おうと思ってるP90は置いてくことになりそうだなぁ。
つーかP90ノーマルマガジン三本しか持ってないしね!!
リアカン戦でも足んねーよぅ。(´・ω・)
ってことで、主装備はHK416に決定。
また重そうだなぁ。
でっかい荷物持って電車でじろじろ見られるの嫌だし、今回は荷物送ろうかな?
ベストはー……。
どうしよ?
やっぱり新しく買ったサイラスに慣れたいし、サイラスかな?
せっかくのデザートユニオンなんだからピクセルデザートの迷彩にしたかったけど、ODのサイラスとあわせると陸自迷彩が丁度いいんだよね。
あー、迷うなぁ。
迷彩効果を選ぶか、ビジュアルで選ぶか。
にしてもODにピクセルの合わねえこと。
これならまだBKカラーのほうがマシかな

いいや、どうせ隠れたって、撃つときは姿見せるんだから。
陸自迷彩に決定!!
こんなんでいいのか……?(´・ω・)
とりあえず、E.S.U.はこれから陸自迷彩にODもしくはBKカラーの装備で統一していこうと思う。
そんな野望という名のわがまま。
できればチーム名にちなんで、全員E.S.U.装備にしたいけど、さすがにまだあったこともない新入隊員の皆様方(しかも何人入隊したのかすら知らない)にいきなり、そんなことを推し進めるのもどうかと思う。
しばらくは自由人思考で、のんびりサバゲしてからだらだらE.S.U.にして行こうと思うんだぜ!
さぁ、そんなわけで初の顔合わせとなるのか、E.S.U.メンバー。
こんなんで大丈夫かE.S.U.隊長!
正直隊長としての自覚
全くなし!
統率力ゼロな気がする。
サバゲの指揮系統もダメダメだな、こりゃ。
つってもHK416のバレルくっつけただけだけどね?
なんだかかっちょわりぃなぁ。(´・ω・)
でも銃規制にそった形にするためにバレルの延長はしょうがないんだとか。
もちろんサプレッサーの効果はなし。
お馴染みのフルオート機能排除のカスタムもされてます。
でもSMGなのにセミオートオンリーっていうのも、ちょっと悲しい?
これエアガンだったらインナーバレル延長して、この形ならわかるけど、ただ単にくっつけただけっていうと……。
とりあえずP90は民間モデルよりも普通のモデルのほうが格好いいということで。
さあさあ、東京に戻る際に持っていく装備に迷っている自分が居ますよ!
きったね。(・ω・)
いっつもサバゲやって帰ってきてぽーいなもんで……。
どーも「もうすぐ東京戻るし」って考えだと、片付けがままならん。
いつも片付けるよ?いや、本当に。ちょっと机の上あたりはサバゲ関連で散らかったりしてるけど。
とにかくデザートユニオンでサバゲをする予定なので、インドア専用として使おうと思ってるP90は置いてくことになりそうだなぁ。
つーかP90ノーマルマガジン三本しか持ってないしね!!
リアカン戦でも足んねーよぅ。(´・ω・)
ってことで、主装備はHK416に決定。
また重そうだなぁ。
でっかい荷物持って電車でじろじろ見られるの嫌だし、今回は荷物送ろうかな?
ベストはー……。
どうしよ?
やっぱり新しく買ったサイラスに慣れたいし、サイラスかな?
せっかくのデザートユニオンなんだからピクセルデザートの迷彩にしたかったけど、ODのサイラスとあわせると陸自迷彩が丁度いいんだよね。
あー、迷うなぁ。
迷彩効果を選ぶか、ビジュアルで選ぶか。
にしてもODにピクセルの合わねえこと。
これならまだBKカラーのほうがマシかな
いいや、どうせ隠れたって、撃つときは姿見せるんだから。
陸自迷彩に決定!!
こんなんでいいのか……?(´・ω・)
とりあえず、E.S.U.はこれから陸自迷彩にODもしくはBKカラーの装備で統一していこうと思う。
そんな野望という名のわがまま。
できればチーム名にちなんで、全員E.S.U.装備にしたいけど、さすがにまだあったこともない新入隊員の皆様方(しかも何人入隊したのかすら知らない)にいきなり、そんなことを推し進めるのもどうかと思う。
しばらくは自由人思考で、のんびりサバゲしてからだらだらE.S.U.にして行こうと思うんだぜ!
さぁ、そんなわけで初の顔合わせとなるのか、E.S.U.メンバー。
こんなんで大丈夫かE.S.U.隊長!
正直隊長としての自覚
全くなし!
統率力ゼロな気がする。
サバゲの指揮系統もダメダメだな、こりゃ。
2010年07月28日
アームズ。インドア。P90の機動性
今日は昼過ぎに学校が終わって帰りに本屋に立ち寄ってアームズマガジン!
発売されたばっかです。
楽しみだなぁ、「電動ライブカートM4」!!
電動でカート式で6mm弾が撃てるっていう、夢にまで見た素晴らしいライフル!
TOPから出るそうで、価格は五万円弱。
五万…………。
……いつか買ってやろう!
そして撮影に使ったろう(・ω・)+

ぱらぱらページめくっていくと、例のうぴうぴ隊のページに到達。この人達をタムタムで見たはずなんだけど、江頭2:50のインパクトでか過ぎてよく思い出せない……。
今度はよく見てみよー。
ページには乙夜さんも載ってました。U-CUBEでご一緒させて頂いて以来です。
そういえばインドア用の電動銃器ってP90以外持ってないなぁ。
あの時は、電動ガン自体持ってきてなかったからガバメントオンリーで頑張ったけど、電動戦のときは正直怖かった……。
だって気温下がり始めの九月だか十月の時期のガスガンの信頼性って結構薄いよー。
レギュレーションで電動のパワー0.9以下だったとしても、あの至近距離じゃ絶対痛い!!
しかもその時の装備はGパンにTシャツ一枚!確実に被弾したら泣きます。
BDUもなくて、むりやりPMCスタイルでー、と思ったけど全然PMCなんかになれてなかった……。
完全にロックTだし、ただ単にレッグホルスター付けてるだけだし……。
強いて言うなら銃持ったただの強盗?
サバゲにくる格好じゃないですね。
さあそのP90も、インドアにはまだ投入してません。
サバゲ自体する時間がないくらいに忙しかったから(・ω・)↓
毎朝五時前に起床の日が半年も続けば、そりゃ睡眠不足になりますよ……。
P90のアウトドアでの性能はまずまずとして、インドアだとどうなんでしょう?
非常にコンパクトなボディに強制的に「狙って構えるスタイル」になるP90をインドアに使用。

どなたかインドアでの使用経験のあるかた、感想をお願いしますm(_ _)m
もちろん、こんな完全アウトドア専用のアホカスタムじゃなくて、どノーマルのほうで。

発売されたばっかです。
楽しみだなぁ、「電動ライブカートM4」!!
電動でカート式で6mm弾が撃てるっていう、夢にまで見た素晴らしいライフル!
TOPから出るそうで、価格は五万円弱。
五万…………。
……いつか買ってやろう!
そして撮影に使ったろう(・ω・)+

ぱらぱらページめくっていくと、例のうぴうぴ隊のページに到達。この人達をタムタムで見たはずなんだけど、江頭2:50のインパクトでか過ぎてよく思い出せない……。
今度はよく見てみよー。
ページには乙夜さんも載ってました。U-CUBEでご一緒させて頂いて以来です。
そういえばインドア用の電動銃器ってP90以外持ってないなぁ。
あの時は、電動ガン自体持ってきてなかったからガバメントオンリーで頑張ったけど、電動戦のときは正直怖かった……。
だって気温下がり始めの九月だか十月の時期のガスガンの信頼性って結構薄いよー。
レギュレーションで電動のパワー0.9以下だったとしても、あの至近距離じゃ絶対痛い!!
しかもその時の装備はGパンにTシャツ一枚!確実に被弾したら泣きます。
BDUもなくて、むりやりPMCスタイルでー、と思ったけど全然PMCなんかになれてなかった……。
完全にロックTだし、ただ単にレッグホルスター付けてるだけだし……。
強いて言うなら銃持ったただの強盗?
サバゲにくる格好じゃないですね。
さあそのP90も、インドアにはまだ投入してません。
サバゲ自体する時間がないくらいに忙しかったから(・ω・)↓
毎朝五時前に起床の日が半年も続けば、そりゃ睡眠不足になりますよ……。
P90のアウトドアでの性能はまずまずとして、インドアだとどうなんでしょう?
非常にコンパクトなボディに強制的に「狙って構えるスタイル」になるP90をインドアに使用。

どなたかインドアでの使用経験のあるかた、感想をお願いしますm(_ _)m
もちろん、こんな完全アウトドア専用のアホカスタムじゃなくて、どノーマルのほうで。

2010年06月11日
好季の歴代装備
サバゲやってないので、ゲーム日記書けない……。
しょうがないから、装備の紹介でも
自分が初代に購入したのは中古で一万円だったP90
懐かしいです。
昔はろくにメンテナンスもしないまま、毎週毎週サバゲに投入してたなぁ
結果、初速はどんどん落ちて、最終的には0.6代にまで下がってしまいました……。

今は知り合いのどくろ工房に運ばれて改良され、初速は0.91。サイクルは毎秒16発にまで上がりました。
四年たっても未だに現役です。
さて、初代メインウエポンのP90。これは一番酷使した銃でもあります。
当時とにかく外装カスタムにこだわっていた好季はP90にあれもこれもと、とにかくつけられるものは何でもつけました。
まあ一回は誰だってやってみたくはなるよね(;´Д`)
で、完成したのがこちら

いつからこうなった……
ライラクスの1200発BOXマガジンにカーボンロングサプレッサー、トリプルレイルにM203グレネードランチャー
後輩には
後輩「P90が宇宙戦艦!?」
後輩「P90かわいそう!」
後輩「機動性がないP90なんて!」
後輩「これベースはなんですか?」
とか言われる始末。
もう最後の人なんか、ベースが何かすらわかってないよ
……使ってる本人目の前にして散々な言い草だな、お前らー。
でもここまでカスタムしたらいまさら後には引けないし……。


結構前の写真ですね。
でも確かに邪魔だけど、全長はストックを縮めたM4位でそこまで長くはないんです。
消音だし、多弾だし、グレネードランチャー付いてるし、で結構お得でした。
でも今考えると完全に中学生が考えそうなカスタムだったなぁ
二代目はFAMAS

これもまた、どうせどっかの潜入アクションゲームに憧れて買ったんだろ、とかいうツッコミくること受けあいですが、某中古店で八百円だったので買ったんです。
決してバンダナ巻いたダンボール野朗の影響なんかじゃないです!(・ω・)ノ
ジャンク品とのことでしたが、バッテリー入れてコネクターちゃんと差し込んだら普通に動きました。
店員さんがエアガンに詳しくない人でよかった!!

でもすぐにチームメンバーに売ってしまったので結構短命でした。
んー、いま考えると惜しかった
結構カスタムし甲斐のある銃だったのに
すぐにまた初代に戻って、しばらくP90でした
長くなるので今回はここまで!
続く。
次回は三代目のクラシックアーミー製のM4の紹介です。
しょうがないから、装備の紹介でも
自分が初代に購入したのは中古で一万円だったP90
懐かしいです。
昔はろくにメンテナンスもしないまま、毎週毎週サバゲに投入してたなぁ
結果、初速はどんどん落ちて、最終的には0.6代にまで下がってしまいました……。

今は知り合いのどくろ工房に運ばれて改良され、初速は0.91。サイクルは毎秒16発にまで上がりました。
四年たっても未だに現役です。
さて、初代メインウエポンのP90。これは一番酷使した銃でもあります。
当時とにかく外装カスタムにこだわっていた好季はP90にあれもこれもと、とにかくつけられるものは何でもつけました。
まあ一回は誰だってやってみたくはなるよね(;´Д`)
で、完成したのがこちら

いつからこうなった……
ライラクスの1200発BOXマガジンにカーボンロングサプレッサー、トリプルレイルにM203グレネードランチャー
後輩には
後輩「P90が宇宙戦艦!?」
後輩「P90かわいそう!」
後輩「機動性がないP90なんて!」
後輩「これベースはなんですか?」
とか言われる始末。
もう最後の人なんか、ベースが何かすらわかってないよ
……使ってる本人目の前にして散々な言い草だな、お前らー。
でもここまでカスタムしたらいまさら後には引けないし……。
結構前の写真ですね。
でも確かに邪魔だけど、全長はストックを縮めたM4位でそこまで長くはないんです。
消音だし、多弾だし、グレネードランチャー付いてるし、で結構お得でした。
でも今考えると完全に中学生が考えそうなカスタムだったなぁ
二代目はFAMAS
これもまた、どうせどっかの潜入アクションゲームに憧れて買ったんだろ、とかいうツッコミくること受けあいですが、某中古店で八百円だったので買ったんです。
決してバンダナ巻いたダンボール野朗の影響なんかじゃないです!(・ω・)ノ
ジャンク品とのことでしたが、バッテリー入れてコネクターちゃんと差し込んだら普通に動きました。
店員さんがエアガンに詳しくない人でよかった!!
でもすぐにチームメンバーに売ってしまったので結構短命でした。
んー、いま考えると惜しかった
結構カスタムし甲斐のある銃だったのに
すぐにまた初代に戻って、しばらくP90でした
長くなるので今回はここまで!
続く。
次回は三代目のクラシックアーミー製のM4の紹介です。