2011年01月24日
Newパッチ ライジングさん
先日の日曜日。
秋葉原にE.S.U.メンバーでお買い物に行ってまいりました。
今回は、ちょっと多めの5人。
新メンバーの登場です!!
新入隊員の紹介は後々詳しくさせて頂くとして、今回の戦果です。
ライジングさんと中央即応連隊のパッチ。
それからロックピン。
はい、またなくしたんですロックピン……。
四回目ですよ。
どーせ脱落防止テープを貼らなかった俺が悪いですよーだ。
八十九式、六十四式みたいに黒テープ張らなかった俺が悪いですよーだ。
でも今度はなくさねーぞぅ!(`・ω・´)
こんだけネジ長ければ、大丈夫だろう!!
ちなみにこれを買ったのは赤羽です。
はい、STREETに買ってきて貰いました。
ありがとうございますm(_ _)m
それからパッチの話。
つけたらこんな感じです。
ライジングさんは、オリジナル陸自装備には欠かせなかったので、ようやく買いました。
普通に日の丸パッチでもいいんだけど
なんだかバングラデシュっぽいなぁ。
なんて考えて、完全国防色丸出しのバリバリ日本国ライジングサンにしました。
で、中央即応連隊。略して中即連のパッチは、栃木県の駐屯地の部隊。
地元なので、なんだか親近感沸いて買っちゃいました。
つーか普通科連隊と中央即応連隊、どっちかはっきりしようか……。
後でメットにつける分のライジングサンだか、日の丸パッチ買います。
もうこれからパッチ集めに走ろうかな。
あー、30日はE.S.U.メンバーがサバゲです。
俺は行けませんけど……。
早く国家試験終わらせたい!!
それよりも早く合格したい!!
2011年01月22日
陸自MICH
国家試験まであと一週間。
今日の実技はちょっとだけ進歩できた気がします。
不安点はまだまだ大量に残ったままですが……。
がんばるぞー!!
さて、そんな大事な時期でも忘れられません、それがサバゲ。
帰ってきてから数十分後。
昨日一昨日注文した荷物が届きました。
「思てたより早かったな」
そんな感じで、ブツがご到着。
やたらとでかい箱ですが、ものっそい軽かったです。
ぱかっ。
新聞紙とコレでもかというほどの梱包剤が大量に……
いや、全く問題はないっていうか安全なので、安心なんですけどね。
そして肝心の中身!!
どーん!
MICHヘルメットー!
個人的には動きやすいほうが好きなんですが、やっぱりビジュアルも気になるわけで。
そんなわけで買っちゃいましたヘッドギア。
表面がツルツルの安物っぽいものを予想してたんですが、ちょっとざらついていていい感じ!
オリジナル陸自装備をする時に、いつものフリッツヘルメットに陸自迷彩カバーじゃ、なんの変哲もないただのヘルメットになってしまう。
せっかくなので、MICHの陸自ヘルメットにしてやろーじゃない!
そんな感じで完成しました。
かっちょいー!!
このちょっとデコボコした感じのラインがなんとも言えません。
ベルクロとか、ゴーグルを通すベルトがついているので、普通のつるっとしたヘルメットとは違います。
裏側。
いいねぇ(・ω・)!!
中のクッションは、とりあえずサイドとトップだけ外します。
頭が小さいので、クッションがあるとヘルメットが異様に浮いてしまいます。
さて、ちょちょいとマジックテープで固定されたクッションを取り外し、
さっそく装着してみると……。
なんかでかい(´・ω・`)?
いや、そんなはずは……。
サイズを確認しようにもレプリカの大量生産ものなので、どこにも書いてません。
いや、でもさすがにXLサイズなんてことは……。
んんー。(・ω・)……。
いいや、装備着てみたら意外と違和感緩和したし。
頭でっかちになっちゃうのでショルダーアーマー装着とか考えてます。
はい、ヘルメットがでか過ぎて肩幅が狭く見えるからです……。
そしてフリッツに慣れていた自分に、ちょっと違和感を感じさせたチンストラップ。
自分が持っている大量生産の安物フリッツヘルメットの場合、この顎の部分が調整可能なんですが、このMICHの場合は固定式です。
二点式のフリッツと違って、MICHは四点式だから別にいいのかな?
さて、このMICHヘルメットは陸自迷彩カバーをかけるだけで、後はレイルとかはつけません。
後々、もう一個MICHヘルメット買ってから頂いたサイドレイル等を組み込みたいと思います。
なぜか?
E.S.U.装備に使えるからだよ!!

目指すはこの装備!!
でもどーしてもこのベストが見つかりません……。
これなんだろー?
もう妥協して似たようなの探しちゃおうかな……?
2011年01月19日
スイッチングデバイス
はい。
もうすぐ国家試験だというのに、卒業後の進路についてのこともあって色々忙しすぎる好季です。
生まれて初めてスケジュール帳が、あんなにびっしりと埋まりました……。
さて、こんなもん書いてる暇あんなら勉強せぇ。とか言わないでください。本人が一番よくわかってます
寝る前にちょこちょこ書いてたりするので、実際これ書き始めたの先週ぐらいです。
今回のネタは、前回のゲームにてPMC風のクロエさんから頂いたTASC-1のPTTスイッチ。
すでに持っているPTTスイッチと見比べてみましょう。
左がTASC-1のスイッチ。
右がコム2用に買ったスイッチ。
パッと見は、全く同じなんですが……。
接続端子が全然違うっすね。
TASC-1のは、ネジが切ってあって挿し込んでも抜けないように固定することが出来ます。
つってもそうそう抜けないんですが……。固いし
念には念を、ということで。
裏側を見てみると、ベストや服に固定するクリップが縦横違います。
ぶっちゃけTASC-1の横向きクリップよりも、縦のほうが都合が良かったりします。
んー、慣れかなー。
左のTASC-1は、コードがスパイラル状です。
受話器のコードみたいにストレートのコードよりも、びょーん伸びて伸縮性がありますが……。
びょーんってなるのが、実はあんまり好きじゃなかったりします
同じ理由でハンドガンのランヤードも、好きじゃなかったり。
でも日本のPOLICE装備するときは必須になるのかなー。
九時を過ぎた時点で究極に眠いです笑
最近寝るの早いな(´・ω・`)
じゃー、そろそろくたばろうかと。
ではm(_ _)m
2011年01月16日
今年初買い物
はい、東京に戻ってきてしまいました。
そんなわけで恒例のお買い物です。
いつものSTREETとのお買い物です。
買ったもの、どーん(・ω・)

CQCホルスターのプラットホームとMICH用、陸自迷彩メットカバー。
プラットホームは、前からサイラスのサイド面にCQCホルスターを持っていきたかったので。

これが

こんな感じ。
レッグホルスターも魅力的といえば魅力的だけど、走るときに邪魔なので自分は好きじゃないです。
ただ足元に何もないのも、ちょっと寂しいので何かしら欲しいですねぇ(´・ω・`)
なんかないかなー、走るとき邪魔にならない何か
そして、見ていただきたい
このBDUとの色の差……。

忍の陸自迷彩なんですが、これ色あせすぎでしょ……。
まあでも四年も使えばこうなるか。
BDUって染色とかできないのかなー?
新しいの買ったほうが早い?
そんなわけで恒例のお買い物です。
いつものSTREETとのお買い物です。
買ったもの、どーん(・ω・)
CQCホルスターのプラットホームとMICH用、陸自迷彩メットカバー。
プラットホームは、前からサイラスのサイド面にCQCホルスターを持っていきたかったので。
これが
こんな感じ。
レッグホルスターも魅力的といえば魅力的だけど、走るときに邪魔なので自分は好きじゃないです。
ただ足元に何もないのも、ちょっと寂しいので何かしら欲しいですねぇ(´・ω・`)
なんかないかなー、走るとき邪魔にならない何か
そして、見ていただきたい
このBDUとの色の差……。
忍の陸自迷彩なんですが、これ色あせすぎでしょ……。
まあでも四年も使えばこうなるか。
BDUって染色とかできないのかなー?
新しいの買ったほうが早い?
2011年01月11日
マグプル part2
今日は昼に学校が終わったので、まだ見終わっていないマグプルDVDを再びさいせーい。
先生いわく、
「バーティカルフォアグリップは、格好いいからつけるんじゃない。あくまで構えるときの手を置く目安だ」
だそうです。
がっしり握るよりも、マガジン部分のL字型を構える時と同じように、フォアグリップを使うほうが安定するんだとか。

先生は、どうしてあんなに渋くて格好いいんだろう……。
……ヒゲ?
ヒゲったら、渋くなるのか?
年頃のくせに、あごヒゲが一本も生えた覚えがない自分には全く関係ない魅力ですね!
口ひげなんざ、産毛程度しか生えません……。
トラヴィス先生もひげはないけど、やっぱり格好いい!!
そういえば、我がチームにもヒゲった漢が一人。

STREETです。
E.S.U.唯一のヒゲの持ち主。
よく見るとMASADAにコスタ先生使用のT1を乗っけてます。
いーねいーねぇ(・ω・)
ダメだ……。マグプル見てたらサバゲしたくなってくる……。
今年は二年間の成果を見せる大事な試験があるので、春までサバゲには行けそうにないです(´・ω・`)
あー、みんなと遊びたいよー!
銃撃戦がしたいよー!
2011年01月08日
マグポーゥ
それっぽく発音するとタイトルみたいになりますよね。
はい。DVD頂きました。
何故か「余ってるから」だそうです。
マグプルのDVD余ってるって……。
しかもブルーレイでした。DVDじゃなかったね
M16やHKなどが大半を占める中、生徒さんたちの中にはAKを使う人もいるようです。
「男らしいぜ……」と褒める先生。
他のM16系統とは操作が違うけど、教えるときどーすんでしょーねぇ。
現地の兵士やPMCの中には弾薬の現地調達しやすいAK系列やSR47を使う人がいるそうです
でもAKってやっぱり無骨で男らしいね!
2011年01月08日
頂いた写真
先日のサバゲでの写真を譲っていただいたので、紹介。
つっても自分の写真ですが……。
寒くて中に着込んでいるので、少々腕がふっくらと。
しかしグローブしてないので手と腕が太さ全然違う……。
はい。スカーです。
もちろんマルイの新作、次世代です。
フィールドの常連さんに貸していただきました。
Vショーでも撃ちましたが、やっぱり当たりハズレがあるようで……。
やれレイルがどうした、とか
やれストックがどうした、とか
この日貸して頂いたSCARは、どうやら当たりのようで、レイルの問題はなかったそうです。
自分がVショーでマルイさんに持たせてもらったSCARは、ストックを伸ばす際に、めっちゃめちゃ固かった覚えがあります。
頑張れマルイさん!!
ゲーム中の写真はほぼ撮ってません。
自分が取った二、三枚だけ
そして新装備
手袋をぶら下げておくのに使います。
よく降下した兵士がファストロープの後に、耐熱グローブをぶら下げてる写真を見ます。
その他、色々と活用可能!!
NYPDのE.S.U.も白い手袋をぶら下げている写真を見ますが、何でぶら下げているのかはよく見えません……。
どっちかというと、ベルトか何かに洗濯物みたいに、半分に折ってぶら下げてるっぽいです。
さぁ、ちょっと二月三月は、しばらくサバゲできないけど
今年もガンガンサバゲしますよ!!
とりあえず久しぶりにバトルシティー行きたい!!
2011年01月06日
頂き物
あけましておめでとうございますm(_ _)m
年明け一発目の日記ではないので、今更感が否めませんが……。
勘弁してください。
さて、先日の地元でのサバゲで一緒に戦わせていただいております、PMC風のクロエさん。
なんと片耳タイプのbowmanのヘッドギアをくださいました。
本人曰く「使ってないからねぇ」とのこと。
そんな……使ってないからって……(゚Д゚;)
しかもなんとkenwoodタイプのPTTスイッチまで!
ありがたく使わせて頂きますm(_ _)m
コム2は、デザートユニオンとか、バトルシティーとか広い野外戦闘の際に使おうかと。
インドアだと近くの敵の足音が雑音だらけで音を拾えないし、森林戦だと草木のがさがさで、雑音だらけなので、使い物になりません。
つーかまだコム2でまともに無線連絡とったことないけどね!!(`・ω・)
でもいいんだ。
今年こそちゃんと活躍させてあげるから。
で、今年の抱負っていうか目標。
1・美容師試験に合格すること。
2・警察系装備を揃えること
3・チームメンバーの交流をもっと増やすこと
4・警察系装備オンリーでのサバゲを達成(計画中)
特に1!!
これ達成できないと、もう今年の自分は来年までブルーです。
頑張ります!!
2011年01月04日
装備の買い替え
前から気になっていたニーパッドのずれ。
ゴーストギアのBKのニー&エルボーパッド
もう三年も前に買ったもんなので、結構な勢いでボロッボロです。
ニーはPOLICE装備の時にしか使わないので、結構綺麗なんですがね。
はい、そんなわけでバイオ弾と共に新しく交換しました。
どどん。
で、地元のガンショップに行った際、やっぱり知り合いに合いました。しかも一家揃って。
ゲーム前日にショップに行くと、必ずと言っていいほど誰かしらに会います。
まあ市内にガンショップ一軒しかないからね……。
で、買ったのはODカラーのハッチのエルボー&ニーパッド。セットで三千円。
しかし買った後に聞いた「使ってから半日で壊れた」との噂。
不安だ(´・ω・`)
裏面に滑り止めのゴムがないのは、後でゴム板かなんか、滑り止めになるもの縫い付けておきます。