2011年02月28日
デザートベース戦 その2
はい、デザートベース戦 その2です。
今回は戦闘中写真。
ちなみにベースは初めてだったんですが、普通に軍のキャンプ地いたいですね。
雰囲気出てます!
palmer&edgeのコンビネーション。
ガスブロ14で迎撃中!!
edgeさんの戦闘写真を撮りたかったんですが、なんだか銃の不調が相次いだらしく、一度も構える写真を取れませんでした。
後光の差したjack。
眩しいです!!
STREETとjackのコンビネーション
なかなか攻め込めないようです。
最終戦にて。
べトコン装備のpalmerさん。
leonさんのケツを狙ってるわけじゃありません笑
戦車が来たぞ!!
もう完全にベトナム戦争です。
RPG!!
戦車にぶちこんでやれ!!
なんと自作だそうです。
これもですか!?Σ(゚Д゚;)
またまたpalmerさん。
ジープにミニガンを搭載してテクニカル状態です。
べトコン→ベトナム
ミニガン→アメリカ
テクニカル→だいたい中東?
もうめちゃめちゃです……。
FPS視点。
ちなみにオープニング戦はみんなで、ギャングorゲリラorテロリストor民兵装備で挑みました。
ただ、もの凄い暑かったので一戦だけでしたが……。
テロリストが本気を出したら、こうなります。
ちなみに今回の装備も陸自です。
結構充実してきたけど、もう少しベストをいじりたいですねぇ
当日は本当にひどかった……。
花粉が。
もう、目は真っ赤で開かないし、鼻は鼻水止まらないし
当日のゲームで同じチームの方から「マスクとゴーグルで完全花粉対策装備だね」と笑われるくらいに防備したのに……。
当分は野外でのゲームは遠慮しようかなー。
やってもインドアかも?
2011年02月28日
デザートベース戦
先日の27日はデザートユニオン&ユニオンベースでサバゲでした。
雑誌イベントということで、総人数は……。えー、多分200人弱か150人前後です。(適当)
そんなわけで、今回はE.S.U.総勢七人での参加です。
珍しく多めですね。どんどん増えていってます。
では、当日参加のメンバー写真。&新入隊員紹介
STREET
Jack
Leon
palmer
Edge
現在名前なし……
後々、コードネーム決定します
少々長くなりそうなので、次回に続きます。
2011年02月22日
メカボ撃沈。
先週のバトルシティ戦でHKの不調が多発。
症状・ジャムが頻発する。
結果・ギアいかれました……(´・ω・)
まあ、なんですかい。
戦闘中にジャムりまして。で、指きりでフルオートを撃っていたものでつい撃ってしまい
「ギャン!!」
と、派手に鳴いた次第でございます。
泣きたいのはこっちだよ……。
ばらしてみてみると、チャンバーに弾が詰まってました。
多分考えられる原因はバッテリーだと思います。
STREETに相談してみると、やっぱりLipoバッテリーが原因なんだとか。
なんだかパワーが強すぎて、フルで撃つと追いつかないだとかなんだとか……。なんか、そんなことを行ってました。
すみません、よく理解できませんでしたm(_ _)m
なんとなくはわかった気がします。
とりあえずバッテリーを換えるならモーターを換えて、ノーマルマグにしたほうがいいそうです。
さて、とりあえず恐らく死んだであろうギアを取り出すためにメカボを分解。
いやー、一人であけるの初めてだ。
ネジ多いなー……。
ぱかっ。
きったね(´・ω・)
もうどろっどろです。
きったねぇです。
この際綺麗にしますかね。
やっぱりギアの歯が二、三枚吹っ飛んでますね。
あぁ……。
日曜日にSTREETに教えてもらいながら、組み込む予定です。
さて、バトルシティ戦でのネタ写真を頂いたので乗っけます。
最近あんまりギャグ専ありそうなの撮ってないなぁ

カーチェイス。
助手席ではM60の援護射撃。
もっと躍動感があるものを!!
2011年02月15日
オリジナル陸自で市街戦
先日の日曜日は久々のサバゲでした。
場所はバトルシティユニオン。
去年の九月以来なので半年振りですね。
久々です。
さて、今回は新メンバーの方とミリブロガーの聖帝さんとサバゲでした。
新入隊員はpalmer隊員とedge隊員です。
ちゃんと名前に由来はあります!
詳細は後ほど。
右がEdgeさん
左がpalmerさん
さて、当日は前日の雪もあって路面が凍結していました。
フィールドに到着すると、地面はバキバキに氷張ってましたね
フィールドには軍用テントが増設されていました。
夏場は中で涼めそうです。
蒸れたりしないかな?
さて、がちがちに震えながら、装備を着込みます。
今回は色々と初投入の装備がたくさんなありました。
メインはいつもどおりHKでしたが、途中でトラブルがあったためにAKをpalmerさんにお借りしましたm(_ _)m
BDUはこないだ汚れ風に染め上げた陸自迷彩。
陽の下でも明るすぎずに、いい感じに黒ずんでます。ちなみに見えませが、ベストには旭日パッチが装備されています。
右サイドにはCQCホルスターinグロック。使わなかったけど、締まらないのでまあ飾りみたいなもんです。
陸自MICHのサイドにはライトを装備。
これも米軍ぽくて、満足です。
IRストロボとナイトビジョンマウントも欲しいですねぇ
肩部分のベルクロにも何かパッチを貼ろうと思います。なんだか物足りない……。
ちなみにシュマグは花粉症予防です笑
下にマスクまでしてます。
ええ、息苦しかったですとも……。
正直取り去りたかったですが、フィールド横にスギの気が生えていたもので断念しました。
まだまだ花粉が飛び始めた頃だといっても、今年は去年の十倍ですから油断は出来ません。
そうそう。ちなみにこのAKのフォアグリップ。
自作の削り出しだそうです
……すげえ!!Σ(゚Д゚;)
ゲーム中の写真は、すみません撮ってません……。
というよりも写真を撮る暇もないくらいに、弾ぶち込まれていたのでm(_ _)m
さて、今回のネタ写真。
残念ながらあんまり撮ってません(´・ω・)
M14のスリング使用例。
どっかの軍ネタをパクりましたm(_ _)m
途中からシュマグを被ってテロリスト装備なんてやったりしました。
ヘルメットやキャップよりも布で頭全体を覆うので、温かいです!
冬にはいいですね。シュマグ
E.S.U.は今回少な目の三人での参加でしたが、次回からはいよいよあの大ボスが参戦するそうです……。
↓あの大ボス

お楽しみに!!
帰り道。
上空にAC130を確認。
2011年02月12日
初Lipo&ストックチューブin
明日のサバゲに向けて、水曜日に注文したブツが昨日到着。
中からどーん。
はい、lipoバッテリー&ET1充電器です。
毎度毎度クレーンストック内のヌンチャクバッテリーが、一日持たないので、新しいバッテリーを買おうと思ってたんですが、この際だから今流行のLipoにしてみようかと。
¥2230とか意外と安かったしね。
しかもストックチューブ内に収まるので、ストックがちゃんと最小まで縮められます。
あんまりストック最小状態で使わないけど……。
で、早速10分ほど充電。
説明書にも「保管時はパワーを50%以下にした状態にしてください」と書いてあるので、ちょっとだけ。
早速試射してみるも……
レスポンスは全然変わってない?
……(´・ω・`)
まあいいや。
撃てれば。
しかし、ここで問題発生。
予定通りストックチューブ内にバッテリーは入るのですが
クレーンストックが……
ストックを分解したときに出てくるこのバッテリーを保持するためのチューブが、邪魔になってストックが全く縮まりません。
ええい、ぶった斬ってしまえ!!(`・ω・´)
百均で凶器を買ってきて
せいっ!!
はい見事にぶった斬った結果、ちゃんとストックが五段階まで縮まるようになりました。
最小は使わないにしても、短く出来るというのはいいことです。
マグプルのクリス先生いわく、自分にベストなストックのポジションというのは
「構えたままチャージングハンドルを引いたときに、自分の鼻の位置に来る場所がベストポジション」
なんだそうです。
なるほどねー。
つっても従来電動ガンのチャーハンは実銃よりも短いので、あくまで目安です
2011年02月09日
BDUを染める。
サバゲに向けて、みすぼらしく色あせてしまった可哀想な陸自迷彩を染め上げようと思います。
ちなみに、色あせていない迷彩と比べるとこんな感じ。
一目瞭然です。
新しい陸自迷彩を買おうかとも思ったんですが、肩部分のベルクロも何かと便利なので……。
ちなみにメーカーは忍です。
……はい、学生感丸出しです。なんて言ったら忍さんには失礼ですが……。
別にいーじゃん!高校生の時にこれ買ったんだもん!!
リーズナブルなお値段で、破れにくくて頑丈じゃん!最高じゃん忍!!
とはいうものの、新品の忍製陸自迷彩の色も、実物と比べるとなかなか明るい色。
どっちにしても、ヘルメットの色と合わせるには染めないとですねぇ
とりあえず最初に「染色」について色々とググるなりヤフるなり、調べてみる。
・ビールにつける
絶対くさい……。乾かしてファブリーズして……。手間がかかるのでちょっと(´・ω・`)
・お湯とお酢に漬ける
なんだか信憑性がない情報……。そんなでかい鍋ないし
・鍋に染料とお湯とぶち込み、BDUを沈めてぐらぐら煮込む
そんなでけぇ鍋ねぇええーー!!!Σ(゚Д゚;)
ダメだ……。
どれもこれも手間が掛かる上に、信憑性もない。
そんなわけで、ホームセンターで手ごろなものがないか探す……。
そして発見!!!
その名も染めQ!!
鉄やら木材やら、プラスチックなどをむらなく染め上げるためのものなんだそうで。
で、そのコーナーにあった布用の「ジーンズ」というものを購入。
忍BDUって結構堅い感じの素材だし、丁度いいじゃないか!!
しかし高い……。
70mlで980円!?
とりあえずこれでBDUを染めたという前例がないので、ブラックとモスグリーンの二色を購入。
しかし二つで2000円弱……。
バイオ弾買えちゃうよ
とりあえず染める場所がないので、非常階段に新聞を敷いて……。
んん。
白いねぇ(´・ω・)
そんじゃあ、とりあえずモスグリーンぶしゅー!!
…………。
変わらんぞ?
モスグリーンは失敗……。
980円返せコラ!!
では、気を取り直してブラックぶしゅーっ。
きたぁああああーーーーーー!!!!!!!
いい感じに暗くなりました。
ちゃんと迷彩パターンもはっきりしてます。
ただ上着だけで一本使い切っちゃいました……。
もう一本買わないと(´・ω・`)
とりあえずベストから出てる腕とパンツだけ染めたほうがよかったかな?
そしたら急いで買わなくてもよかったかも。
いい感じになってきました。オリジナル陸自装備。
サバゲ楽しみー!!
2011年02月05日
USゴムバンド
実技試験が終わったので、ちょっと連休。
で、実家に帰ってきました。
久々に昼間でのんびりと爆睡して、一日中ぼけーっと。
犬と戯れたり、ぶらぶら散歩したり。
で、夕方。
郵便局員であるオカンのバッグから、横幅の広い輪ゴムがごろごろ……。
いわゆるスタン&スモークグレネードをベストに固定しておく際に、米軍がよく使用しているタイプの輪ゴムです。
きし麺みたいなやつね。
で、なんでこんなに持ってるのか聞いてみると
「仕事場に腐るほど転がっとるよー」
だそうです。
……(・ω・)キラリ
とりあえずその腐るほどあるという、ゴムバンドを頼み込んで、今日持ってきて貰いました。
こんなに……。
よくサバゲショップやホームセンターで置いてあるのを見ますが、普通の輪ゴムと違って若干高い……。
「米軍っぽい自衛隊装備」にはかかせないG&G製M18スモークグレネード。
近いうち買おうとは思っていますが、あのアルミだかスチールだかのカラカラ具合がちょっと(´・ω・)
ちょっとどこかにぶつけただけで、べっこり凹みそうです。
いやぁー、ゴムバンドただで手に入れちゃったよ!
USとかではないけど、とりあえずPOSTゴムバンドとか、呼ぼうかね
2011年02月03日
終わりました。
はい。
まずは国家試験の実技が終了いたしました。
ちょっとばっかし放置気味だったミリブロ。
これからもぽちぽち更新していく予定ですm(_ _)m
実は今日が実技試験だったわけですよ。
いやぁー、緊張した。
で、その実技も終わったので帰りに買い物。
サングラス型のメッシュゴーグルです。
格好いいし、ちゃんと密着型なのでシューティンググラス禁止フィールドでも使えます。
メッシュなので曇りようがありません。
ただ、不満なのはメッシュの目が細かいこと……。
頑丈なのはいいことだけども、ちょっと暗すぎ?
インドアとか、夕方、ナイトゲームはちょっと視界が悪そうです。
なので、ぶち抜いて目の粗いメッシュゴーグルを切り抜いてねじ込もうと思います。
さー、どうやってやったろーかな。