2011年01月22日
陸自MICH
国家試験まであと一週間。
今日の実技はちょっとだけ進歩できた気がします。
不安点はまだまだ大量に残ったままですが……。
がんばるぞー!!
さて、そんな大事な時期でも忘れられません、それがサバゲ。
帰ってきてから数十分後。
昨日一昨日注文した荷物が届きました。
「思てたより早かったな」
そんな感じで、ブツがご到着。
やたらとでかい箱ですが、ものっそい軽かったです。
ぱかっ。
新聞紙とコレでもかというほどの梱包剤が大量に……
いや、全く問題はないっていうか安全なので、安心なんですけどね。
そして肝心の中身!!
どーん!
MICHヘルメットー!
個人的には動きやすいほうが好きなんですが、やっぱりビジュアルも気になるわけで。
そんなわけで買っちゃいましたヘッドギア。
表面がツルツルの安物っぽいものを予想してたんですが、ちょっとざらついていていい感じ!
オリジナル陸自装備をする時に、いつものフリッツヘルメットに陸自迷彩カバーじゃ、なんの変哲もないただのヘルメットになってしまう。
せっかくなので、MICHの陸自ヘルメットにしてやろーじゃない!
そんな感じで完成しました。
かっちょいー!!
このちょっとデコボコした感じのラインがなんとも言えません。
ベルクロとか、ゴーグルを通すベルトがついているので、普通のつるっとしたヘルメットとは違います。
裏側。
いいねぇ(・ω・)!!
中のクッションは、とりあえずサイドとトップだけ外します。
頭が小さいので、クッションがあるとヘルメットが異様に浮いてしまいます。
さて、ちょちょいとマジックテープで固定されたクッションを取り外し、
さっそく装着してみると……。
なんかでかい(´・ω・`)?
いや、そんなはずは……。
サイズを確認しようにもレプリカの大量生産ものなので、どこにも書いてません。
いや、でもさすがにXLサイズなんてことは……。
んんー。(・ω・)……。
いいや、装備着てみたら意外と違和感緩和したし。
頭でっかちになっちゃうのでショルダーアーマー装着とか考えてます。
はい、ヘルメットがでか過ぎて肩幅が狭く見えるからです……。
そしてフリッツに慣れていた自分に、ちょっと違和感を感じさせたチンストラップ。
自分が持っている大量生産の安物フリッツヘルメットの場合、この顎の部分が調整可能なんですが、このMICHの場合は固定式です。
二点式のフリッツと違って、MICHは四点式だから別にいいのかな?
さて、このMICHヘルメットは陸自迷彩カバーをかけるだけで、後はレイルとかはつけません。
後々、もう一個MICHヘルメット買ってから頂いたサイドレイル等を組み込みたいと思います。
なぜか?
E.S.U.装備に使えるからだよ!!

目指すはこの装備!!
でもどーしてもこのベストが見つかりません……。
これなんだろー?
もう妥協して似たようなの探しちゃおうかな……?