スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年07月26日

Cat Shit One

もふもふしたウサギが武装して銃撃戦をする日本のフルCGアニメ。

Cat Shit One





















設定では二羽のウサギは米軍の特殊部隊なんだそうです。
CMSって名乗ってたけど、なんだろ?


場所はよくある砂漠の廃墟のような。完全にサバゲフィールドですね。


トランスフォーマーに出てきた中東の砂漠の街にちょっと似てるかも



注目すべきはその装備やテクニック。


カットパイ、クイックチェンジ、CQC……






ウサギとは思えない奮闘ぶり






しかも真面目に戦闘してる間にも、お尻の尻尾がぴこぴこ動いてます。

















やっぱりウサギはウサギ……


なんだかウサビッチみたいですね。




さて注目すべきはやっぱり装備品。

そんだけ戦闘に長けたウサギなら、それ相当の装備を着用しています。

二人のベストはプレキャリだか(サイラス?)よくわかりませんが、実在する装備。

黒いほうのウサギは背中に斜めにハンドガンのホルスターをさしています。

白いほうは右脇、マグポーチのすぐ横に縦にハンドガンのホルスター。サイレンサーも装備できるSTIっぽいです。先端にはストライクが……。

















真っ白いもふもふした手でしっかりと銃を握ってます。

滑らないのかなー……。




で、白いほうのメインがSR47。現地調達のしやすいAKマガジンが使えるKnigth's社のアサルトライフル。

弾切れになってぽーいと放ってハンドガンに切り替えてますが、頑丈ですねぇ




















黒いほうのウサギがEBR。サプレッサー、スコープ、バイポットつけたり色々と装備。
白いほうに「ごてごて付けるから疲れるんだ。外しちまえ」と怒られます。



















気持ちはわかるけどね!!




でもさすがに元から重いEBRにそこまでつけたら、そりゃ重くなるよね……。



途中、ククリ刀で斬りつけられてライフルで受け止め、スコープ真っ二つ。
その後いつのまにか外されてます。




















スコープには反射光防止のためにメッシュ。
サバゲでもこの加工よく見かけますよね























結構メッシュ貼ってもスコープ覗いたときには邪魔にならないもんですよ。
貼る前と貼った後とあんまり違いはないです。





しかしウサギ特有のデメリットで敵に見つかり一斉掃射攻撃を受けることに





















耳ーー!!


びょーんと伸びた耳が見つかって、RPG→掃射という残念な結果に。

白いほうはハット被ってますけど、白いほうはもとから垂れ耳のウサギなので……。

でも黒いほう、戦闘中に尻尾だけじゃなくて耳もぴろぴろ動いてます。
なんか対策しようよ!(;´Д`)







それにしてもアクロバティックな動きをするウサギ……。

実際こんなウサギいたら嫌ですよ。




















跳び込む(飛び込む)ウサギ!!
しかも、ただ跳んだわけではなく回転。

S.W.A.T.でも言ってたじゃないか!
「回転するのは映画の中だけだ」


あ、これ映画か。


でもこれウサギ……。






とにかくもふもふしたウサギ達が奮闘するフルCGアニメ。
なんだか癒されるので、何度でも見たいです(・ω・)!!
















ただ最初から最後までめちゃめちゃ気になっていたことが一つ。


本部との通信でインカムを使うウサギ達。

白いのと黒いのが、お互いと連絡を取り合うためにも何度も使用します。
























お前達の耳は上↑じゃないのか!!



もう気になってしょうがなかったです。

お耳は上にあるのに、インカム普通に真横に装着っていうね  


Posted by 好季  at 16:26Comments(1)